あけまして
2005年1月6日久しぶりの日記です。
実家に帰ってたので、ネットにつなげず放置したままでした。
すみませぬ。
いま、外耳炎になってしまったらしく、耳が痛いです。
ストパー早くかけたいのに!!
細々とやらなければいけないことがたまりつつあります。
・・・・・・・・・・・
実家での出来事云々は、もうちょっとしたら、アップしようと思います。
こんなへっぽこ日誌ですが、読んでくれている方々、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
実家に帰ってたので、ネットにつなげず放置したままでした。
すみませぬ。
いま、外耳炎になってしまったらしく、耳が痛いです。
ストパー早くかけたいのに!!
細々とやらなければいけないことがたまりつつあります。
・・・・・・・・・・・
実家での出来事云々は、もうちょっとしたら、アップしようと思います。
こんなへっぽこ日誌ですが、読んでくれている方々、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ファインディング・ニモ
2004年12月21日 映画
いや〜ミスターインクレディブルを見て以来、ピクサー作品が気になって。
んで、みてみました「ニモ」!!
いや〜超キュートです!!キャラクターが!!
特にニモのほっぺのぷくぷく感がかわいい!!
CGでも水の中、外がよく分かってすごい!!
絵がきれい!!いきいきしている!!
ちなみに見たのは、日本語吹き替え版です。
主役二人、ノリさん、室井滋さんもよかった。
とくに室井さんのはしゃぎっぷりが。
あと「魚はトモダチ!!」
「餌じゃない!!」
の合言葉が微妙にはやっています。
んで、みてみました「ニモ」!!
いや〜超キュートです!!キャラクターが!!
特にニモのほっぺのぷくぷく感がかわいい!!
CGでも水の中、外がよく分かってすごい!!
絵がきれい!!いきいきしている!!
ちなみに見たのは、日本語吹き替え版です。
主役二人、ノリさん、室井滋さんもよかった。
とくに室井さんのはしゃぎっぷりが。
あと「魚はトモダチ!!」
「餌じゃない!!」
の合言葉が微妙にはやっています。
・・・・つづき
・・・トラックの運ちゃんも降ろし、二人は何とか高山に着きました。
高山と云う町は、結構小さいです。
歩いていろいろなところに散策にいける感じ。
・・・・ガイドブックはほぼ制覇です。
んで、いろいろ食べました。
高山らーめん:縮れめんでとってもカツオがきいていました。
らーめんより蕎麦に近いかも???
牛串焼き:飛騨牛の串焼き。タレが濃い目でしたが、
さすが飛騨牛、おいしい!!
クレープ:その辺のカフェで食べたのですが、
上品な感じでおなかの〆にはもってこいでした。
牛肉にぎり??:生飛騨牛の握り。
生肉はあまり好きじゃないけど、よかったです。
みたらし:砂糖が入ってないしょうゆONLYの味でした。
などなどいっぱいいっぱい食べました。
その他見所としては、朝市もよかったです。(食べ物ばっか)
簡潔にまとめてしまいましたが、高山はこじんまりとしていて、一泊二日のたびがちょうどよかったです。
・・・トラックの運ちゃんも降ろし、二人は何とか高山に着きました。
高山と云う町は、結構小さいです。
歩いていろいろなところに散策にいける感じ。
・・・・ガイドブックはほぼ制覇です。
んで、いろいろ食べました。
高山らーめん:縮れめんでとってもカツオがきいていました。
らーめんより蕎麦に近いかも???
牛串焼き:飛騨牛の串焼き。タレが濃い目でしたが、
さすが飛騨牛、おいしい!!
クレープ:その辺のカフェで食べたのですが、
上品な感じでおなかの〆にはもってこいでした。
牛肉にぎり??:生飛騨牛の握り。
生肉はあまり好きじゃないけど、よかったです。
みたらし:砂糖が入ってないしょうゆONLYの味でした。
などなどいっぱいいっぱい食べました。
その他見所としては、朝市もよかったです。(食べ物ばっか)
簡潔にまとめてしまいましたが、高山はこじんまりとしていて、一泊二日のたびがちょうどよかったです。
ううむ
2004年12月20日パソコンがなかなかネットにつながらなかったのです。
どうやら、サーバーのほうの故障のようで。
三日目にして、やっとつながりました。
いろいろしたいこといっぱいあったのに。
どうやら、サーバーのほうの故障のようで。
三日目にして、やっとつながりました。
いろいろしたいこといっぱいあったのに。
ちょっと前のお休みの日に高山へいってきました。
(バーゲン鬼畜さん気にかけてもらってすみません、あまりぱっとしない旅行でしたが、記してみようと思います。)
高山への道中は、山中の村にかかる虹を見下ろすことができ、とても感動的でした。
・・・・・・・・・しかし
山中を走っていると、道路の真ん中でこちらに向かって、手を振っている人が・・・・
どうやら、とある運送会社の車が前の車に追突してしまったらしく、警察や会社に連絡を取りたいらしいが、山中なのでケイタイがつながらないので、つながるところまでのせてほしいとのこと。
そこで、わたし、彼氏 プラス運送会社のおじさん(見た目怖い)の無言のドライブが町に出るまで続いたのでした・・・
いや、あの何か中途半端に話しかけてもねぇ・・・
談笑する話題もないし。
う〜ん。
続く
(バーゲン鬼畜さん気にかけてもらってすみません、あまりぱっとしない旅行でしたが、記してみようと思います。)
高山への道中は、山中の村にかかる虹を見下ろすことができ、とても感動的でした。
・・・・・・・・・しかし
山中を走っていると、道路の真ん中でこちらに向かって、手を振っている人が・・・・
どうやら、とある運送会社の車が前の車に追突してしまったらしく、警察や会社に連絡を取りたいらしいが、山中なのでケイタイがつながらないので、つながるところまでのせてほしいとのこと。
そこで、わたし、彼氏 プラス運送会社のおじさん(見た目怖い)の無言のドライブが町に出るまで続いたのでした・・・
いや、あの何か中途半端に話しかけてもねぇ・・・
談笑する話題もないし。
う〜ん。
続く
就活サイトに行ってみた
2004年12月13日 就活久しぶりの更新です。
いわゆる合同企業説明会にいってみました。
人気企業(日立とか、)には長蛇の列ができていました。
逆に、エステ企業のようなところは、閑古鳥がないていましたが。
地銀も、やはり確実に志望者がいるようで、わいわいなっていました。
企業によって、説明方法もいろいろ。
パワーポイントを使うところや、口で説明するところ。
先に質問をとっておいて、それにどんどん答えていくところ。
いろいろまわれて勉強になりました。
しかし1つ気になったこと。
なぜ就職サイトにカップルで来るのだ?!
いちゃいちゃするな〜
いわゆる合同企業説明会にいってみました。
人気企業(日立とか、)には長蛇の列ができていました。
逆に、エステ企業のようなところは、閑古鳥がないていましたが。
地銀も、やはり確実に志望者がいるようで、わいわいなっていました。
企業によって、説明方法もいろいろ。
パワーポイントを使うところや、口で説明するところ。
先に質問をとっておいて、それにどんどん答えていくところ。
いろいろまわれて勉強になりました。
しかし1つ気になったこと。
なぜ就職サイトにカップルで来るのだ?!
いちゃいちゃするな〜
・・・・・・・・・・終わっちゃいましたね。
今度から、あのラーラーラーララララーが聞けないと思うと寂しいです。
今回の大河ドラマは、私史上二番目にじっくり見た大河ドラマでありました。(ちなみに一番は、元禄繚乱でした)
はじめは、違和感感じまくりのシンゴちゃんも最後には貫禄たっぷり(にみえた)でした。
どうやって死が描かれるのか、にかなり興味がありましたが、まぁよしって感じでした。
これ以外の終わり方はない!って感じではないけど、納得いかな〜いという感じでもないし。
最後の回想?はよかった。あのシーンもこのシーンも・・・
嗚呼、懐かしい・・・
そしてキャラクターがそれぞれ魅力的に描かれていたと思います。
いままで近藤勇=実は頼りない男というイメージがあったけど、
なんて実直で、頼りがいのある男なんだ〜って感じに(最後には)なりました。
しかし新撰組=司馬遼太郎の「燃えよ剣」からは、まだまだ脱却できないかも。
いや〜しかしもう見れないのは寂しい。
でももう一回見るのも苦しい(けして楽しいばかりの話じゃないし)
・・・・・・・・しかしDVDもでるようで・・・・
買ってしまうかも。
今度から、あのラーラーラーララララーが聞けないと思うと寂しいです。
今回の大河ドラマは、私史上二番目にじっくり見た大河ドラマでありました。(ちなみに一番は、元禄繚乱でした)
はじめは、違和感感じまくりのシンゴちゃんも最後には貫禄たっぷり(にみえた)でした。
どうやって死が描かれるのか、にかなり興味がありましたが、まぁよしって感じでした。
これ以外の終わり方はない!って感じではないけど、納得いかな〜いという感じでもないし。
最後の回想?はよかった。あのシーンもこのシーンも・・・
嗚呼、懐かしい・・・
そしてキャラクターがそれぞれ魅力的に描かれていたと思います。
いままで近藤勇=実は頼りない男というイメージがあったけど、
なんて実直で、頼りがいのある男なんだ〜って感じに(最後には)なりました。
しかし新撰組=司馬遼太郎の「燃えよ剣」からは、まだまだ脱却できないかも。
いや〜しかしもう見れないのは寂しい。
でももう一回見るのも苦しい(けして楽しいばかりの話じゃないし)
・・・・・・・・しかしDVDもでるようで・・・・
買ってしまうかも。
昨日、TVで放送されていましたね。
ビデオでも借りてみたけど、ついついまた見ちゃいました。
ビデオで見たときは、あんまり面白くなかった気がしたけど、
今回見てみたら、そこまでつまらなくなかったです。
むしろ、面白かった。
一緒に見る人によって、自分自身の捉え方も代わってしまうのでしょうか・・・・
ビデオのときも思ったけど、これ、映画館で見たら映像が見ごたえあったかも。
スパイダーマンが町を飛行(?)するところとかは、スピード感があるし。
しかし、改めて思ったのは、ヒーロー、ヒロインがかっこよくないし、美人じゃないように見える・・・・
日本人好み(私好み)の顔じゃないのね、きっと。
だから、うっとり感がまったくないのです。
うっとり感は、重要ですよ。
あ〜スパイダーマンかっこいい!!て思いたいじゃないですか。
ヒーローに惚れなくて、何に惚れろというのだ!!??
もともと主人公は、超オクテ&オタク気味だったので、早々にキラキラされても違和感があるかもしれないけど。。。。。
ところで、昨日一緒に見た友達曰く「スパイダーマン2」はおもしろいらしい・・・・・・・・・
・・・・・みてみようかな。
ビデオでも借りてみたけど、ついついまた見ちゃいました。
ビデオで見たときは、あんまり面白くなかった気がしたけど、
今回見てみたら、そこまでつまらなくなかったです。
むしろ、面白かった。
一緒に見る人によって、自分自身の捉え方も代わってしまうのでしょうか・・・・
ビデオのときも思ったけど、これ、映画館で見たら映像が見ごたえあったかも。
スパイダーマンが町を飛行(?)するところとかは、スピード感があるし。
しかし、改めて思ったのは、ヒーロー、ヒロインがかっこよくないし、美人じゃないように見える・・・・
日本人好み(私好み)の顔じゃないのね、きっと。
だから、うっとり感がまったくないのです。
うっとり感は、重要ですよ。
あ〜スパイダーマンかっこいい!!て思いたいじゃないですか。
ヒーローに惚れなくて、何に惚れろというのだ!!??
もともと主人公は、超オクテ&オタク気味だったので、早々にキラキラされても違和感があるかもしれないけど。。。。。
ところで、昨日一緒に見た友達曰く「スパイダーマン2」はおもしろいらしい・・・・・・・・・
・・・・・みてみようかな。
・・・・みてきました。
ハウルの動く城。
映像がよかったです。
さすがジブリです。
町並みもきれい。
ハウルとソフィーが空を飛ぶシーンもうっとりものです。
声優がよかったです。
ほとんど俳優さんを起用していましたが、
違和感なく聞こえます。
キムタクは本当に声も二枚目です。
・・・・・・・・
話は・・・・・
浅いようで深いようで・・・・・
とりあえずいろいろ詰め込んで、ぶちまけてみて、収拾がつかなくて、あっさりと終わったという感じ。
原作読んだら、また違うのかな・・・・
ハウルの動く城。
映像がよかったです。
さすがジブリです。
町並みもきれい。
ハウルとソフィーが空を飛ぶシーンもうっとりものです。
声優がよかったです。
ほとんど俳優さんを起用していましたが、
違和感なく聞こえます。
キムタクは本当に声も二枚目です。
・・・・・・・・
話は・・・・・
浅いようで深いようで・・・・・
とりあえずいろいろ詰め込んで、ぶちまけてみて、収拾がつかなくて、あっさりと終わったという感じ。
原作読んだら、また違うのかな・・・・
あ、ちょっと待って
2004年12月1日気がついたら、12月になっていました。
もう今年も終わりですよ。
12月といえば、私の誕生日とか、クリスマスとか、大晦日とかイベントいっぱいですよ。
・・・・・・・もう年を聞かれるたびに、二十歳ですといえなくなってしまう・・・・・・・・
いやだなぁ・・・・
年末が近づくたびに、妙にそわそわ焦った気分になってしまいます。
もう今年も終わりですよ。
12月といえば、私の誕生日とか、クリスマスとか、大晦日とかイベントいっぱいですよ。
・・・・・・・もう年を聞かれるたびに、二十歳ですといえなくなってしまう・・・・・・・・
いやだなぁ・・・・
年末が近づくたびに、妙にそわそわ焦った気分になってしまいます。
一人で牛丼
2004年11月28日・・・・してみました。
何気に初めてです。
バイトの休み時間にすき家で牛丼食べました。
女子大生が、一人で。
フルメイクで(バイト中だからね)
疲れていると、何もかんじないのです。
恥ずかしさとか、気負いとか。
おいしかったですよ、牛丼・・・・
でも、まだ一人でゆとりを持って外食をすることができないです。
どうしても、時間を持て余してしまう。
メニューをまた見てみたり、
ケイタイをいじくってみたり、
とりあえず食べることだけに集中してみたり。
(・・・で食べたらすぐでる)
ちゃんと「一人で外食」を楽しめるようになりたいなぁ・・・・
何気に初めてです。
バイトの休み時間にすき家で牛丼食べました。
女子大生が、一人で。
フルメイクで(バイト中だからね)
疲れていると、何もかんじないのです。
恥ずかしさとか、気負いとか。
おいしかったですよ、牛丼・・・・
でも、まだ一人でゆとりを持って外食をすることができないです。
どうしても、時間を持て余してしまう。
メニューをまた見てみたり、
ケイタイをいじくってみたり、
とりあえず食べることだけに集中してみたり。
(・・・で食べたらすぐでる)
ちゃんと「一人で外食」を楽しめるようになりたいなぁ・・・・
松本さん作詞なのに、なぜ現在のマキハラ色がこんなにもぷんぷんしているのでしょうか・・・・・
最近のマキハラさんの曲はお説教色がぷんぷんします。
『捕まる前』
恋って愛って・・・・・見たいな感じで、すごく好きだったんですけど。
このころの歌は、言いたいことをズバッと言わずに、具体的な小さな出来事の中にほのめかしたり、抽象的に表現していたのですよ。
「ぼくはこんなに君のこと思っているよ〜」っていうことを直接使わずに、「あ〜こんなに思っていてくれるのね〜」というのを分からせてくれたんですよ。
ところが『捕まった後』
「世の中って醜いよね〜」「ぼくはこうやって救われたんだよ〜」
「みんなこうやって生きようよ〜」
みたいなことを、そのまま言葉でぶつけるようになってしまったのです。
上手くいえないけど、昔の曲は「うん、そうなのよ」(胸キュン状態)から、現在「そんなこと。あんたに言われたくな〜い!」って状態になってしまったのです。
私にとって。
最近のマキハラさんの曲はお説教色がぷんぷんします。
『捕まる前』
恋って愛って・・・・・見たいな感じで、すごく好きだったんですけど。
このころの歌は、言いたいことをズバッと言わずに、具体的な小さな出来事の中にほのめかしたり、抽象的に表現していたのですよ。
「ぼくはこんなに君のこと思っているよ〜」っていうことを直接使わずに、「あ〜こんなに思っていてくれるのね〜」というのを分からせてくれたんですよ。
ところが『捕まった後』
「世の中って醜いよね〜」「ぼくはこうやって救われたんだよ〜」
「みんなこうやって生きようよ〜」
みたいなことを、そのまま言葉でぶつけるようになってしまったのです。
上手くいえないけど、昔の曲は「うん、そうなのよ」(胸キュン状態)から、現在「そんなこと。あんたに言われたくな〜い!」って状態になってしまったのです。
私にとって。
多分買わないだろうけど、この前CD屋で熱心に立ち聞き(なんか変な日本語?)してしまいました。
ユーミンです。
この人の曲は、新しい曲でもなつかしい感じがする。
でもかといって、昔の曲でも古臭い感じがしないよね。
今回のアルバムの中では、チョコレートのCMになっていた「Choco-language」がよかったです。(耳慣れしているから??)
恋しているときのカワイイ感じがめっちゃでています。
あのCMには、ノンノのモデルの杏ちゃんがでていてびっくりしました。かわいいよぅ。
ユーミンです。
この人の曲は、新しい曲でもなつかしい感じがする。
でもかといって、昔の曲でも古臭い感じがしないよね。
今回のアルバムの中では、チョコレートのCMになっていた「Choco-language」がよかったです。(耳慣れしているから??)
恋しているときのカワイイ感じがめっちゃでています。
あのCMには、ノンノのモデルの杏ちゃんがでていてびっくりしました。かわいいよぅ。
この映画は、劇場でやっているときから見たかったのです。
やっと、ビデオになって借りてきました。
・・・・昔に比べて、映画がビデオになるサイクルって格段に早くなりましたよね。
この「FISH」ってほら話っていう意味もありますよね。
しかし、ちゃんと大きな魚も関係しているとは・・・・
映像はとにかくきれい&ファンタジーです。
予告編でもあったけど、(後の)奥さんに一目ぼれして、時が止まった中を歩いていくシーンが好きです。空中に止まっているポップコーンをぽろぽろどかしていくところ。
あと、ラストシーンがよかった。
悲しいんだけど、ほっとするというか、なるほど〜というか。
洋書の絵本を読んでいるみたいに、(そりゃアメリカの映画だからね)夢見心地になれる映画でした。
やっと、ビデオになって借りてきました。
・・・・昔に比べて、映画がビデオになるサイクルって格段に早くなりましたよね。
この「FISH」ってほら話っていう意味もありますよね。
しかし、ちゃんと大きな魚も関係しているとは・・・・
映像はとにかくきれい&ファンタジーです。
予告編でもあったけど、(後の)奥さんに一目ぼれして、時が止まった中を歩いていくシーンが好きです。空中に止まっているポップコーンをぽろぽろどかしていくところ。
あと、ラストシーンがよかった。
悲しいんだけど、ほっとするというか、なるほど〜というか。
洋書の絵本を読んでいるみたいに、(そりゃアメリカの映画だからね)夢見心地になれる映画でした。
ほぼ日手帳がきた!!
2004年11月24日 趣味
やっと、待ちに待ったほぼ日手帳が着ました!!
色は、黄色です(正式名称忘れた)
去年は赤使ってました。
はっきりいってこの手帳、高いです!!
しかも早く予約しなくてはならないので、
予約してから、町に並ぶ数々の手帳を見るたびに
あえて、高い手帳を買う必要は無かったのでは・・・・と考えてしまいます。
しかし
しかしですよ
一日一ページなのがよいのです。
下に書いてある文を読んでいるだけでも暇をつぶせます。
ポケットもいっぱいついているし←いろいろはさみ過ぎでておもくなるけど
結構でかいから幅取るし・・・・・・
まぁいいや、今年は就活だし、書くこともいっぱいあるでしょう。
新しい手帳で来年も心機一転がんばるぞ〜
・・・・・・・・といいたいところですが、私のところに届いたの、不良品でした・・・・
早く取り替えたいよぉ・・・・
色は、黄色です(正式名称忘れた)
去年は赤使ってました。
はっきりいってこの手帳、高いです!!
しかも早く予約しなくてはならないので、
予約してから、町に並ぶ数々の手帳を見るたびに
あえて、高い手帳を買う必要は無かったのでは・・・・と考えてしまいます。
しかし
しかしですよ
一日一ページなのがよいのです。
下に書いてある文を読んでいるだけでも暇をつぶせます。
ポケットもいっぱいついているし←いろいろはさみ過ぎでておもくなるけど
結構でかいから幅取るし・・・・・・
まぁいいや、今年は就活だし、書くこともいっぱいあるでしょう。
新しい手帳で来年も心機一転がんばるぞ〜
・・・・・・・・といいたいところですが、私のところに届いたの、不良品でした・・・・
早く取り替えたいよぉ・・・・
いやーみたいです!!
ハウルの動く城。
声の出演がキムタクってところが気になる。
ハウルって少年顔なのに、キムタクの声がどう合うのか・・・
あと、柚木くんも。
絶対かわいいと思う。
しかし、彼ももう11歳だそうで・・・
顔、小さいときから変わってないし・・・・
永遠の子供であってほしいです。
ハウルの動く城。
声の出演がキムタクってところが気になる。
ハウルって少年顔なのに、キムタクの声がどう合うのか・・・
あと、柚木くんも。
絶対かわいいと思う。
しかし、彼ももう11歳だそうで・・・
顔、小さいときから変わってないし・・・・
永遠の子供であってほしいです。
これじゃないけど、最新号の蓄音機がついてくるのを買ってしまいました。
女子大生が!!
んで、とりあえず作ってみる。
所要時間一時間くらいで完成!
ゴムが何度も取れたりして、苦戦したり、
ねじをなくしかけてあたふたしたけど。
とりあえず、不鮮明な音で聞こえます。
英語のスピーチとかまったくききとれないし・・・・
学研のおばちゃんの歌はよくわかった!!
かなり懐かしいです。
小学生のころは、科学と学研とってたしなぁ・・・・
そうだ!昔は理科大好きっ子だったのに・・・・
今では文型です。
あ〜就職とか考えても、理系だったらよかったかな??
・・・・・・・・
高校の化学の先生の声が聞き取れなかったのが(むにむにいって)
始まりで、やる気をなくし(実験もないし)
かつ日本史の先生がめちゃくちゃ好きになってしまったのが、原因??でここまできてしまったよ。
結局、科目の好き嫌いって、大概先生の好き嫌いなんですけど。
・・・・・・・・とぐちぐちいってみたり。
女子大生が!!
んで、とりあえず作ってみる。
所要時間一時間くらいで完成!
ゴムが何度も取れたりして、苦戦したり、
ねじをなくしかけてあたふたしたけど。
とりあえず、不鮮明な音で聞こえます。
英語のスピーチとかまったくききとれないし・・・・
学研のおばちゃんの歌はよくわかった!!
かなり懐かしいです。
小学生のころは、科学と学研とってたしなぁ・・・・
そうだ!昔は理科大好きっ子だったのに・・・・
今では文型です。
あ〜就職とか考えても、理系だったらよかったかな??
・・・・・・・・
高校の化学の先生の声が聞き取れなかったのが(むにむにいって)
始まりで、やる気をなくし(実験もないし)
かつ日本史の先生がめちゃくちゃ好きになってしまったのが、原因??でここまできてしまったよ。
結局、科目の好き嫌いって、大概先生の好き嫌いなんですけど。
・・・・・・・・とぐちぐちいってみたり。
・・・・・本はまったく読んでませんが。
しかし今連続でやっている、TVドラマはしっかり見ていますよ。
長瀬くんも徳重くんも、とってもつやっぽいというか、いろっぽいというか・・・・・・・いいですねぇ。
石原裕次郎ってこんなに若いときは不良だったのかぁ・・と。
私の中では、一度何かの映画で見たすでにおじさんのイメージが強いけど。
この徳重くんって21世紀の石原裕次郎コンテストで優勝した人ですよね??
確かに、何となぁくにているよね。
石原慎太郎の若いころは分からないからなんともいえないけど、この二人の顔つきの濃さって近い気がする。
・・・・・・・・ところで、小泉純一郎の息子はどうなったんだろう・・・・・・最近めっきり見てないけど。
やはり純一郎人気とともに・・・・・_?????
しかし今連続でやっている、TVドラマはしっかり見ていますよ。
長瀬くんも徳重くんも、とってもつやっぽいというか、いろっぽいというか・・・・・・・いいですねぇ。
石原裕次郎ってこんなに若いときは不良だったのかぁ・・と。
私の中では、一度何かの映画で見たすでにおじさんのイメージが強いけど。
この徳重くんって21世紀の石原裕次郎コンテストで優勝した人ですよね??
確かに、何となぁくにているよね。
石原慎太郎の若いころは分からないからなんともいえないけど、この二人の顔つきの濃さって近い気がする。
・・・・・・・・ところで、小泉純一郎の息子はどうなったんだろう・・・・・・最近めっきり見てないけど。
やはり純一郎人気とともに・・・・・_?????
竜馬の妻とその夫と愛人
2004年11月16日 映画
三谷幸喜の脚本映画です。
ちょっとだけ三谷さんも出演しています。
出ているキャストが、みんな好きなので楽しんでみることができました。
ノリさんの一途なところがかわいい!!最後のおりょう(鈴木京香)にかける台詞は、めっちゃ真摯なかんじで、心にきました。
もともと、ノリさんはとても好きです。
あの、サル顔が。
京香ちゃんは、すごくいろっぽい!!
男にせまる時の目つきとかたまらんねぇ・・・
新撰組!では坂本竜馬をやっていた江口洋介ですが、今回は竜馬に似ている愛人役です。もう、坂本竜馬といえばこの人ってかんじなのかなぁ・・・・・でも昔、「竜馬が行く」では浜ちゃんがやっていたよねぇ・・・・
なんにしろ土佐弁がいいよ、雰囲気に合ってると思う。なんか竜馬にみえてくるもん、江口洋介が。
中井貴一は、好きでもないのでコメントは特になし。
・・・
めっちゃおすすめ!!ではないけど、みてもいいんじゃない??ってかんじですね。
・・しかし竜馬の妻って肩書き、すごいよね。
あの時代の志士たちの妻で、名前が有名なのはおりょうさんだけな様な気がする・・・・なぜだろう・・・・・
ちょっとだけ三谷さんも出演しています。
出ているキャストが、みんな好きなので楽しんでみることができました。
ノリさんの一途なところがかわいい!!最後のおりょう(鈴木京香)にかける台詞は、めっちゃ真摯なかんじで、心にきました。
もともと、ノリさんはとても好きです。
あの、サル顔が。
京香ちゃんは、すごくいろっぽい!!
男にせまる時の目つきとかたまらんねぇ・・・
新撰組!では坂本竜馬をやっていた江口洋介ですが、今回は竜馬に似ている愛人役です。もう、坂本竜馬といえばこの人ってかんじなのかなぁ・・・・・でも昔、「竜馬が行く」では浜ちゃんがやっていたよねぇ・・・・
なんにしろ土佐弁がいいよ、雰囲気に合ってると思う。なんか竜馬にみえてくるもん、江口洋介が。
中井貴一は、好きでもないのでコメントは特になし。
・・・
めっちゃおすすめ!!ではないけど、みてもいいんじゃない??ってかんじですね。
・・しかし竜馬の妻って肩書き、すごいよね。
あの時代の志士たちの妻で、名前が有名なのはおりょうさんだけな様な気がする・・・・なぜだろう・・・・・