松本さん作詞なのに、なぜ現在のマキハラ色がこんなにもぷんぷんしているのでしょうか・・・・・
最近のマキハラさんの曲はお説教色がぷんぷんします。
『捕まる前』
恋って愛って・・・・・見たいな感じで、すごく好きだったんですけど。
このころの歌は、言いたいことをズバッと言わずに、具体的な小さな出来事の中にほのめかしたり、抽象的に表現していたのですよ。
「ぼくはこんなに君のこと思っているよ〜」っていうことを直接使わずに、「あ〜こんなに思っていてくれるのね〜」というのを分からせてくれたんですよ。
ところが『捕まった後』
「世の中って醜いよね〜」「ぼくはこうやって救われたんだよ〜」
「みんなこうやって生きようよ〜」
みたいなことを、そのまま言葉でぶつけるようになってしまったのです。
上手くいえないけど、昔の曲は「うん、そうなのよ」(胸キュン状態)から、現在「そんなこと。あんたに言われたくな〜い!」って状態になってしまったのです。
私にとって。
最近のマキハラさんの曲はお説教色がぷんぷんします。
『捕まる前』
恋って愛って・・・・・見たいな感じで、すごく好きだったんですけど。
このころの歌は、言いたいことをズバッと言わずに、具体的な小さな出来事の中にほのめかしたり、抽象的に表現していたのですよ。
「ぼくはこんなに君のこと思っているよ〜」っていうことを直接使わずに、「あ〜こんなに思っていてくれるのね〜」というのを分からせてくれたんですよ。
ところが『捕まった後』
「世の中って醜いよね〜」「ぼくはこうやって救われたんだよ〜」
「みんなこうやって生きようよ〜」
みたいなことを、そのまま言葉でぶつけるようになってしまったのです。
上手くいえないけど、昔の曲は「うん、そうなのよ」(胸キュン状態)から、現在「そんなこと。あんたに言われたくな〜い!」って状態になってしまったのです。
私にとって。
コメント